ボディブレードの握り方「組み手グリップ」
ボディブレードに付いてくる使い方を解説したビデオの。ボディブレードの握り方、グリップについて解説された部分の最後パートで、握り方に加えて5つのグリップについて改めて紹介しています。。
ボディブレードは、手に持って振るという使い方なので、直接的に他の部分の筋肉を使うということは難しく、あくまで規則正しい周期でボディブレードが動くことで他の筋肉に動きが伝わる、というようなイメージだと思っています。
そのために、ボディブレードの使い方としては、動きを伝えるために振り方と同じくらい持ち方、グリップが重要になってきます。
ここからのパートで紹介されている、ボディブレードの握り方、グリップの5つめは、「組み手グリップ」と名付けられたボディブレードの持ち方です。
このボディブレードの握り方、「組み手グリップ」は、両手の指を組み合わせてボディブレードを持つために、非常に安定しており、振動が体にしっかりと伝わるので、私にとって一番効果が得られていると感じます。
そして最後の部分では、このビデオで紹介されているボディブレードの5つの握り方、グリップが再度紹介されており、更にこの5種類の握り方にこだわることなく自分がしっくりくるグリップの方法で使用して差し支えないとも紹介されています。
私にとってボディブレードが使いやすいと感じるのはこの部分で、握り方振り方はユーザーが使いやすいように自由にアレンジできることです。